感情豊かになるには、喜怒哀楽を大切にして創造的思考(豊かな思考)を持とう!

この記事は1860回閲覧されました。

メールが届いていない」というご購入者さまは、
迷惑メールフォルダ」にメールが振り分けられていないかご確認下さい。

「サヨナラ・モンスター」のご購入者さまから、「感情豊かになるにはどうしたら良いですか」と、ご質問をいただきました。その方にお伝えした内容の一部を、他の方にもお伝えしたいと思います。ご購入者さまの言葉などは●で伏せさせて頂いてます。

怒りの感情も大切にしよう!悲しみに気づける!

まず、お伝えしたいこと。「怒り」は「感情」ですから、これは、何も悪いことではありません。怒りの感情で出るだけのことがあったから、怒りが出たので、怒っても良いのです。寧ろ、怒ったほうが良いのです。怒りを溜めると、爆発しそうになってきます。そこにさらに蓋をすると、逆に、鬱のようになったり、何らかの問題が生じやすくなります。

ただ、怒りを感じて、他人にぶつけてしまうと、問題になってしまうこともあるので、怒りを、一人の時に、安全に感じきってしまうと良いと思います(サヨナラ・モンスターのツールで、整理して、転換すると良いです)。すると、怒りを感じきると、「悲しみ」に気がつく人が多いんですが、怒っていた気持ちの裏には、実は悲しみがあったと。そして、悲しみも感じきって、涙を流してストレスを解消する。涙を流すと心がリラックスして、ストレスの解消だけではなく、「混乱や怒りが改善した」という国内の研究結果もあるそうです。確かに、サヨナラ・モンスターでも、ご購入者さまが、涙を流すことで、混乱と怒りが収まったと言います。僕自身も、この経験があります。

ここまでが「怒り」と「悲しみ(涙)」の感情を感じることをお伝えしました。

悲しみに気づくと喜びに気づけることもある!

怒りから悲しみに気づいてあげて、それを解消させることで、「喜び」の感情が出てくる人がいます。自己理解が深まった喜びです。それによって、自然と「楽しい」感情が増えたり。ここまでお伝えしたことが、「怒り」から始まって、「悲しみ(哀しみ)」「喜び」「楽しみ」です。並び替えると、「喜怒哀楽」です。感情はどれも大切なものです。それがマイナス感情であってもです。本当の自分の感情を感じないと、滞ります。滞ると、感情が薄くなっていきます。感情豊かということは、マイナス感情も含めて、バランスよく、感じていることです。このことに繋がるのが、〇〇様(購入者さま)が仰っていたことだと思います。感情が、滞ってしまっているのだと思います。怒りを感じるから、悲しみも感じれて、悲しみを開放するから、喜びも出てくる、または、スッキリして楽しみが出てくる。そして、喜怒哀楽をバランスよく感じることで、再度、循環し始める。サヨナラ・モンスターでは、そんなイメージで、考えています。(感情の循環も大事だと)

喜怒哀楽をバランスよく感じるからこそ、感情豊かになれる!

心の管理者になろう!そして感情をありのまま感じよう!

僕の考えですが、、、
1、感情を自由に使える者は精神的にかなり自立が進んでいる者
2、感情を自由に使えない者は精神的自立があまり進んでいない者
(僕自身も、まだまだ「2」です)
こう考えています。

そして、「1」を「心の管理者」と呼んでいます。それを〇〇様(購入者さま)の言葉にすると、「●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●(メールでやり取りした内容)」と似ていると思います。これをまたとある専門家の本に書いてあった言葉に置き換えると、「これからは感情を娯楽として使っていく時代」だと、僕は考えています。「ニュートラル(中立・中間)」でいるには、ありのままの自分を、自然に生きて、「中立・中間」を心掛けると良いと思います。この状態が、感情に囚われずにすむので、自然と、感情を使っていく側になりやすいです。感情は目的達成のための燃料ですから、燃料の中に入るのではなく、燃料の外側にいて、目的達成のために使っていく感じです。人がいない自然な場所なら、「ニュートラル(中立・中間)」になるのは簡単だと思います。逆に、人がいるところだと、「ニュートラル(中立・中間)」でいられなくなると思います。

・喜怒哀楽を感じて、滞りをなくす
(これで本来の自分に近づく)

・「中立・中間」を心掛けて自然になる
(支配せず、支配させず、感情に囚われず、感情を目的達成のために使う)

つまり、〇〇様(購入者さま)は、本来の自分の道から逸れた、または、逸れそうになったのだと思います。その状態だと、自然と感情も薄くなります。(感情は目的達成のための燃料なので)本来の自分の目的に沿って、強く進んでいる時が、一番感情豊かになるのです。人生は、自分の道を歩んだり、知らないうちに他人の道を歩んだり、そして、また自分の道の戻ったりの繰り返しです。他人の道を歩み過ぎると、感情がなくなっていきます。それを「怒り」が教えてくれることもあります。●●●●●を始めて、●●●●も増え、不安や、恐怖など、色々あると思います。そんな時に、人は、本来の自分の道から逸れやすくなります。そして、逸れることで、怒りが出てきることもあります。ですので、僕が思うに、感情を豊かにするには、滞っている感情を循環させるために、前記した、、、怒りを感じるから、悲しみも感じれて、悲しみを開放するから、喜びも出てくる、または、スッキリして楽しみが出てくる。そして、喜怒哀楽をバランスよく感じることで、再度、循環し始める。このために、怒りを抑えすぎないことが大事だと思います。もっと、正直に、素直に、どんな感情も大切にして、認めてあげて、感じきって、消化させると良いと思います。それが、次のステップに繋がっていくと思います。どんな感情も最後まで感じきらせてあげれるのは「」です。自分が自分の親になると、「心の管理者」となり、「1、感情を自由に使える者はかなり精神的に自立が進んでいる者」に繋がり、〇〇様(購入者さま)が仰っている、「●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●(メールでやり取りした内容)」に近づけると思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●(メールでやり取りした内容)
> ●●●●●●●●●●●(メールでやり取りした内容)

上記の「怒りを抑えすぎて」が、「●●●●●●●●●●●●●(メールでやり取りした内容)」に繋がっているのではないかと僕は思いました。なので、この滞りを解消すれば、自然と、楽しい感情等が出やすくなるかと思います。子供は本来の自分を生きているので、怒りも、悲しみも、自然に感じます。泣く時は泣きます。なので、滞りがない、または少ないので、感情豊かですよね。感情豊か」=「自分の感情をありのまま受け入れる」ということかもしれません。つまり、怒りを抑えたまま感情豊かになることは出来ないのだと思います。僕の考えを書いてみましたが、参考になる部分があれば使って下さい。

追伸:感情豊かになるには、豊かな思考を持とう!

これはとても重要なことです。感情豊かになるには、豊かな思考を持つことも必要です。感情は解釈の結果生まれます。解釈には思考が含まれています。だから豊かな思考を持つことで豊かな解釈となり、その結果、感情や言葉も豊かなものになるのです。では豊かな思考とは何か? それが創造的思考です。創るからこそ豊かになるのです。創造的思考を増やすにはどうしたら良いか? それは創造を司っている脳の部位を使う、活性化させることをしていけば良いのです。その部位が何処なのか? それはサヨナラ・モンスターで何度もお伝えしている部位です。

掲載している体験談はあくまでも個人の感想です。

本記事を読んで、疑問や質問があれば「質問箱」からお気軽に送信して下さい。記事投稿(このサイトに回答記事を投稿)にて回答させていただきます。

この記事のレビュー(一覧)

0.0
Rated 0.0 out of 5
星5つのうち0.0 0件の評価に基づく
星5つ(投稿者の主観:とても良い)0%
星4つ(投稿者の主観:良い)0%
星3つ(投稿者の主観:普通)0%
星2つ(投稿者の主観:少し悪い)0%
星1つ(投稿者の主観:とても悪い)0%

この記事には、まだレビューが投稿されていません。あなたが最初の投稿者になってみませんか? レビュー機能を新しく追加してみたので、よかったら一言でも、または星評価だけでも良いので投稿をお願いします。


このサイト全体のレビューを読む(みんなのコメントあり)

この記事のレビューを書く!

・レビュー機能追加!記事を読んだら星評価だけでもお願いします!

本記事でお伝えした考えについて、あなたの意見や洞察をお聞かせください。あなたの考えを共有することは(例えばここにレビュー投稿することも)、自己理解と自己表現のための重要なステップであり、アウトプットの習慣を形成するのに役立ちます。さらに、あなたの意見は他の読者にとっても有益な参考資料となり得ます。

記事を読んだ後、あなたのフィードバックをいただけると幸いです。あなたの見解、感想、学び、そしてこの記事があなたの考えや感情にどのように影響を与えたかをお聞かせください。あなたのアウトプットは、他人が自己理解の旅を進めるための重要な資源となります。

アウトプットの癖をつけていきましょう! 自己理解と自己成長の旅を一緒に進めていきましょう。

レビュー本文に質問を入力することは可能ですが、こちらからの返信に対してのあなたからの返信は不可になります(一往復)。僕が回答した後の追加の返信はできません。つまり、一つの質問に対して一つの回答しかされない、ということです。それを理解した上でご質問があれば投稿して下さい。

※購入者の方は、必ずログインをしてレビュー投稿して下さい。商品に対してのレビューの場合、購入者であることを確認出来ない場合、非掲載とさせていただきます。

サヨナラ・モンスターを購入する

サヨナラ・モンスターを購入する
ご訪問者さま、

僕は常に、自分自身や周りの人たちを成長させるために新しいことを模索しています。しかし、時には僕自身が抱える問題が、僕自身の邪魔をしてしまうことがあります。それが「モンスター(心の深い部分にある纏まり)」です。

モンスターは、僕たち人間の内面に潜む、さまざまなネガティブな感情や思考を含めた心の情報の纏まりのことを指します。これらのモンスターが僕たち人間の人生を無意識のうちに支配することがあるかもしれませんが、僕はそれを変えることができます。

「サヨナラ・モンスター」は、あなたが自分自身のモンスターと向き合い、それらを克服するための方法を提供するセルフヘルプ教材です。この教材を通じて、あなたは自己啓発や心の知識を深め、自己成長に向けたプロセスを開始することができます。

この教材は、認知行動療法では効果が出ない「深い心の苦しみ」の一部を大幅に「解消」することが出来た方法(6年もの集大成)を「PDF形式の電子書籍」と「ツール」でまとめています。色々な方法を試したけど心の深い部分から変えることが出来なかった人、誰も頼ることが出来るない人に試してもらいたい方法です。自分の心を救う王道、それはセルフヘルプです。

誰も頼れないという人ほど心の傷が深いです。深いからこそ「心的外傷後成長(PTG)」も大きいのです。あなたはダメなんかじゃないのです。これから大きく変わっていく素晴らしい人なのです。あなたが自分自身を理解し、自分自身と向き合い、そして克服することをPDFファイルと付属ツールで手助けします。この教材によって、あなたはモンスターに支配されることなく、自分自身を取り戻し、人生を自由に生きることができるようになるでしょう。

セルフヘルプという性質上、僕から購入者さまに直接働きかけることはしませんが、いただいた質問メールなどには必ずご返信をさせていただいておりますので、わからないことがあればお気軽にお問い合わせ下さい。

「サヨナラ・モンスター」は、あなたが自己成長や克服を目指すために必要な情報を提供します。このセルフヘルプ教材を手に取り、あなた自身のモンスターと向き合い、人生を変える第一歩を踏み出してください。

今すぐ6年間もの集大成とも言える情報を詰め込んだ「サヨナラ・モンスター」を手に入れて、自分自身を変える旅を始めましょう。

寄稿者情報

菅原隆志
保有資格(メンタルケア心理士、アンガーコントロールスペシャリスト。うつ病アドバイザー)1980年、北海道生まれ。中卒。数々の心の問題を抱え、生きる希望もなく、13歳から非行に走り、18歳で少年院を逃走し、以後、更生を誓うも、薬物中毒となり現実逃避。その後も凡ゆる心の問題を抱えることになる。そして、独学と自力で1つ1つ自身の心の問題を出来る部分から解決して、それにより役立った情報を発信し続けるようになる。心の問題を抱えた当事者(心の問題、苦しみを直に体験し、影響を受けている個人)だからこそわかることがあり、発信する情報の多くが好評で、お礼の言葉をいただく機会も増える。心の根深い問題の解決、解消に役立つことを伝え続けることで、更に多くの人たちから「心の良い変化に繋がった」「カウンセリングを受けても良い変化がなかったのに、菅原さんの情報の実践で良い変化が起こりました!」という声を多数いただくことが増えたことを機に、電子書籍出版を開始。こういった表現活動が他者だけでなく自身の心の傷も癒していくことを体感し、その素晴らしさも含めて情報発信している。

・メンタルケア心理士
(メンタルケア学術学会認定)
・アンガーコントロールスペシャリスト資格
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)
・うつ病アドバイザー
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)

【メンタルケア心理士とは?】「メンタルケア心理士」は、「日本学術会議協力学術団体」に指定されている、「メンタルケア学術学会」が認定する資格(公的学会認定資格としての位置づけ)です。他にも、第三者評価機関(生涯学習開発財団・一般財団法人ヘルスケア産業推進財団)からも認定されています。

運営者の氏名:
菅原隆志

所在地:
北海道深川市納内町字納内3205-2

電話番号:
07027959293
(お電話でのお問い合わせは受け付けておりません)
(メールにてお問合せ下さい)

メールアドレス:
support@sayonara-monster.com

コメント投稿(Name E-mail URL 未記入OK)

サイト内検索