「お前なんかに俺の気持ちの何がわかるんだよ、ふざけるなよ!」という気持ちが、自分を大切に思えることに繋がっていった。

今日は、サヨナラ・モンスターのツールで、
「お前なんかに俺の気持ちの何がわかるんだよ、ふざけるなよ」
という気持ちに向き合ってみました。
これは、ずっと前から少しずつ向き合っていたもので、
長い時間をかけて気持ちが変化してきたものです。
そのことをまとめようと思います。
ずっと、長い間、
「お前なんかに俺の気持ちの何がわかるんだよ、ふざけるなよ」と、
思っていました。
本当はわかってほしかったんです。
小さい頃から気持ちを無視され続け、軽視され、
それが苦しくて苦しくて、もう何が苦しいのかさえもわからないくなり、
ぐちゃぐちゃになっていました。
深い悲しみがあった。
「あなたは無価値ではない」と言い続けて欲しかった。
重視してほしかった。
※重視(それを大切だとして重く見ること)
ゴミ扱いしないでほしかった。
ここには書いていない色々な感情が溢れてきた。
長い時間をかけて、感情を感じきってきました。
だけど、考え方が変わってきました。
相手がどう扱うかは相手の自由、それがたとえ親でも。
この考え方を受け入れることが出来るようになってきて、
心に余裕が生まれてきました。
そして、その余裕が、別の視点に気づかせてくれました。
別の視点っていうのは、親もまた傷ついてきた人間であり、
その中でも精一杯やっていたんだという視点です。
この視点で見れるようになったことは
自分にとって「喜び」もあります。
「お前なんかに俺の気持ちの何がわかるんだよ、ふざけるなよ」、
これにサヨナラ出来てきました。
生きることは難しい。
難しい中、人は生きている。
その視点を持つと、いいものが見えてくる。
そこには「感謝すべきこと」があったことにも気づく。
この気持ちの変化が起こったのは、
自分が自分の親のような気持ちで、
自分で自分を「重視(それを大切だとして重く見ること)」したからです。
自分が自分を無視する
自分が自分を軽視する
これに気づき、やめることが出来たのが大きかったです。
自分を大切にしてもいいんだ!と思えるようになったこと。
自己犠牲なんて、別に美しくない、そう考えが変わりました。
自分を大切なものだとして扱っていくこと。
これが本当に自分を変えてくれる。
間違いない。
自分で自分を大切に出来るようになり、
未処理未消化の感情を感じていけば問題は減っていきます。

掲載している体験談はあくまでも個人の感想です。

サヨナラ・モンスターを購入する

サヨナラ・モンスターを購入する
認知行動療法では効果が出ない「深い心の苦しみ」の一部を大幅に「解消」することが出来た方法(6年もの集大成)を「PDF形式の電子書籍」と「ツール」でまとめました! 色々な方法を試したけど心の深い部分から変えることが出来なかった人、誰も頼ることが出来るない人に試してもらいたい方法です。自分の心を救う王道、それはセルフヘルプです。誰も頼れないという人ほど心の傷が深いです。深いからこそ「心的外傷後成長(PTG)」も大きいのです。あなたはダメなんかじゃないのです。これから大きく変わっていく素晴らしい人なのです。

質問箱

匿名で送信出来ます。いただいた質問に対しての回答は「よくある質問」「記事投稿」でお答えします。メールでの返信を希望する方は、メールアドレスも記載して下さい。






    一言感想箱






      感想(改善要望でもOK)を一言でも良いので送信していただけると有り難いです。
      皆様から頂いた感想はブログで紹介させていただいたり、サヨナラ・モンスターの改善に役立てていきます。

      新着記事(読者登録・解除)

      サイト内検索