サヨナラ・モンスター販売者の菅原です。
いつもサヨナラ・モンスターをご利用いただき、本当にありがとうございます。
今日は、「サヨナラ・モンスターとAIを組み合わせて、皆さんの心の記録をもっと活かせないか?」
という、ちょっとワクワクする試みについて書いてみたいと思います。
サヨナラ・モンスターは「心の記録」の宝庫
サヨナラ・モンスターは、
心の奥にいる「モンスター(心の情報のまとまり)」と向き合いながら、書くことを通して
極度の緊張、恐怖、不安、トラウマなどを少しずつほどいていくセルフヘルプ教材です。
ご利用いただいている方の中には、
- 購入者専用サイトの
「サヨナラ・モンスター入力」
「サヨナラ・モンスター管理」
といった付属ツールに、
これまでたくさんの「心の情報」を入力してくださっている方も多いと思います。
- 過去のつらかった出来事
- そのときの気持ち
- モンスターの声(自分を責める言葉や怖さの声)
- それに対しての気づき、対処、変化 など
こうして蓄積されてきた記録は、
まさに 「あなたの心理的な成長のデータ」=心の財産 だと感じています。
僕自身も長い間取り組んできて、自分が入力した情報は自分の心の財産だと感じました。
自分という一人の人間が、悲しみ、苦しみ、その中から大切なことを発見した。
それは、いくらお金を積まれても手放すことはできない大切なものです。
誰かが1億円あげるからそれを全て忘れろ、なかったことにしろ、と言ってきたとしても、
そのお金は受け取ることができませんし、忘れることも手放すこともできません。
それほど大切なものです。
その心の財産を、AIで「形」にできないか?
ここ最近、僕はAIを使ってプログラムコードを作成し、
ツールの機能追加など、少しずつできるようになってきました。
(もともとプログラムは書けない人間なのですが、AIのサポートは本当にすごいです…)
プログラマーに依頼をすれば数十万円かかるようなものでも、数日で作れるようになってきました。
簡単なものなら1時間位で作れてしまうものもあります。
例えば次のような、
じゃんけんで勝ったら記事が読めるプログラムなら
10分くらいで作れてしまいます。

あと、次の記事の下にあるような、「【無料】メール+PDFプレゼント」部分のプログラムでも2日くらいで作れてしまいました。更に機能追加して高機能になっていますが、AIでプログラムコードを生成するとWordPressプラグインを自由に作ることができます。

今まで120個くらいのプラグイン(非公式)を作ってみました。
そこでふと、
サヨナラ・モンスターで蓄積された、みなさんの心のデータを
AIを使って、もっと分かりやすく、役に立つ形にできないだろうか?
と考えるようになりました。
イメージしやすいように、
「こんな使い方ができたら面白そう」という例をいくつかご紹介します。
例① 自分の「成長ストーリー」を文章にする
- 過去に書いたつらい経験やモンスターの声、そこからの気づきや変化をもとに、
「昔の自分はこうだった → 今はここまで変化した」 という
ビフォーアフターの成長ストーリーをAIにまとめてもらう。 - サヨナラ・モンスターに取り組んだことでの変化を
ブログ記事や体験談レポートの形 に整えてもらい、
自分のブログやSNSにそのまま投稿できるようにする。
自分の変化を客観的な文章として読むことで、
「ちゃんと前に進んでいたんだ」と実感しやすくなるかもしれません。
例② 過去の自分や大切な人に向けた「手紙」にする
- これまでの入力内容をもとに、
当時つらかった自分に向けた 「励ましの手紙」 をAIと一緒に作る。 - 親・家族・昔関わった人などへ
「本当はこう思っていた」「本当はこう言いたかった」という気持ちを
安全な形で整理し、実際に送らなくても、自分の心を癒やすための手紙 として残す。
モンスターに振り回されていた頃の自分に、
今の自分からメッセージを送ることで、
優しい区切りや、ひとつの「卒業式」のような意味にもなるかもしれません。
例③ モンスターと本当の自分の「声」を見える化する
- 入力してきた内容の中から、
- モンスターの声(自分を責める言葉・怖さの声)
- 本当の自分の声(本音・本当の願い)
- 何度も出てくるネガティブな口ぐせや思考パターンをまとめ、
「自分の心のクセ」一覧表 を作ってもらう。 - 自分の認知の歪みをAIに教えてもらいたい
自分のクセが視覚的に整理されることで、
「またこのパターンに入っているな」と気づきやすくなり、
モンスターとの距離の取り方が少し楽になるかもしれません。
例④ 「これから気をつけたいポイント」をAIと一緒に整理する
- これまでの記録から、
- すぐに自分を責めてしまう
- 人が怖くて距離を取りすぎる
- 頑張りすぎて限界まで我慢してしまう
「こういうときは、こんな考え方・対処を意識すると良い」
という注意ポイント集を作る。 - 落ち込んだときに読み返せる
「自分で自分を励ますためのメッセージ集」 や、
「自分だけの応援フレーズ集」 を自動でつくってもらう。
日々のメンタルの揺れにとって、
ちょっとした「心の取扱説明書」があるイメージです。
例⑤ データの整理・バックアップとして活用する
もっと実務的な使い方としては、こんなものも考えています。
- これまで入力してきたすべてのデータを、
そのままの形式で CSVとしてバックアップ できるようにする。 - WordPress などのブログに
そのまま投稿しやすい形で エクスポート できるようにする。
単純に、「これまでの頑張りを安全に残しておきたい」という方にも
役立てる形を考えたいと思っています。
例⑥ 一定期間ごとの「成長レポート」を作る
- 1年分、半年分といった期間を区切って、その期間の入力情報をもとに
「この期間での心の変化・気づき・成長ポイント」 を
AIにレポート形式でまとめてもらう。 - そこから、
「今の自分が特に取り組むと良さそうなテーマ」を
AIに候補として出してもらう。
まるで、
“定期健診のレポートのように、心の状態の変化が見える”
そんな機能があると面白いなと思っています。
皆さんの「こんなことできない?」の声を聞かせてください
ここまで、いろいろと例を書いてきましたが、
実際に「どの機能を優先して作るか」「どの形が一番役立つか」は、
僕だけでは決めきれません。
そこで、サヨナラ・モンスターご購入者の皆さんの声をお借りしたい のです。
- こんなふうにAIでまとめてほしい
- こういう形で自分の記録を残したい
- こんな機能があったら、私は嬉しい
- 逆に、これはあまりいらないかも…という意見 も歓迎です
他にも、WordPressサイトを作成して、そっちに自分のデータを移したい
などなど、思いつくことがあれば、
一言だけでもかまいませんので、下記フォームから送っていただけたら嬉しいです。
かしこまった文章でなくて大丈夫です。
箇条書きでも、「◯◯ができたら嬉しいです!」の一行でもOKです。
サヨナラ・モンスターAI機能要望フォーム
おわりに
サヨナラ・モンスターは、
過去の僕のように、
「心の問題にひとりで向き合わざるをえなかった人」にとって、
少しでも心強い味方になれたらいいな、という思いで作り続けています。
これからは AIという道具 も上手に取り入れながら、
みなさんが書き溜めてきた「心の記録」を、
より役に立つ「心の財産」として活かせるようにしていけたら嬉しいです。
ぜひ、上のフォームからあなたの声を聞かせてください。
今後も一緒に、サヨナラ・モンスターを育てていけたらと思っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
菅原
サヨナラ・モンスター販売者
