2024年7月9日購入者さまの心理的変化をもとに曲を作成しました。〜絶対に負けない〜購入者さまの心理的変化の曲226回閲覧されました。支配者に怯えて、恐怖して、逃げ惑って生きてきた「とある女性(サヨナラ・モンスターに取り組んでいた人)」が『「絶対に負けてたまるか」という気持ちが自分には足りなかった。支配させることを許していた自分がいた。』と気づいたと報告してくれました。こ...続きを読む
2024年7月3日「自分の深いレベルの認知を変える」とは、「自分の根本的な信念や価値観を見直し、再設定すること」です。ただそれだけでは不十分・・・有料教材3万円くらいで販売してもよいくらいの情報を購入者さまに無料でお伝...会員限定コンテンツ175回閲覧されました。はじめに 僕ら人間の感情は、認知を通して発生しています。 1、出来事 2、認知 3、感情発生 つまり、ネガティブな気分、苦しみなども、この深いレベルの認知を通して生まれているので、認知を変えればネガティブな気分、苦しみなどにもよい変化が期待...続きを読む
2023年10月1日感情の再評価を求めるならサヨナラ・モンスター!:付属ツールで深層心理にアクセス!自己認識・自己理解315回閲覧されました。はじめに サヨナラ・モンスターと感情の再評価の関連性 サヨナラ・モンスターは、感情の再評価を中心に据えたアプローチとして注目されています。感情の再評価とは、自分が持っている感情や反応を理解し、それに対して新しい視点や解釈を持つことを指します...続きを読む
2023年3月17日あなたの心を書いて下さい。魂を込めた文章を書くことが効果的会員限定コンテンツ394回閲覧されました。サヨナラ・モンスター(書くこと)で良い変化を起こすには、魂を込めた文章を書くことが効果的です。簡単に言うと「本当のあなたの声」が、表に現れることが出来ていないことで、心の不調に繋がっている場合があります。だから魂を込めて文章を書くことで、自...続きを読む
2023年2月24日何故、教材本編の「必ずメモしておくこと」で書き出す作業が重要なのか? 〜無意識を意識化するためのメモの5つのコツ会員限定コンテンツ1351回閲覧されました。【更新】:「無意識を意識化するためのメモのコツ」を追加しました(2023年4月12日)。 【更新】:「焦らず、時間をかけて緩やかな変化が大切」を追加しました(2023年4月17日)。 何故、教材本編の「必ずメモしておくこと」で書き出す作業が...続きを読む
2023年1月2日2023年、新年明けましておめでとうございます。鳶目兎耳(えんもくとじ)!自己認識・自己理解778回閲覧されました。2023年、新年明けましておめでとうございます。 今年は卯(うさぎ)年です。兎に関する四字熟語で「鳶目兎耳(えんもくとじ)」という語があります。遠くの獲物を発見出来る鳶(とび)の目、そして、どんな小さな音でも聴ける兎(うさぎ)の耳、そんな情...0続きを読む
2022年11月4日生きることは恐怖することであり克服することである。変化することは怖いけど・・・心理的成長(1)882回閲覧されました。よかったら下記を聴きながら読んでみて下さい。 https://youtu.be/yPCno5Tk4ik 大切なものを守るには、 傷つくことは避けられません。 傷ついたっていいじゃないですか。 傷ついた分だけ強くなれるし、 自分を守れる親にも...0続きを読む
2022年10月1日自分を変える?変わりたい?現在40歳の人の場合は人生の84%は終わっている。本気になれ!信念・夢・目的(1)1319回閲覧されました。この記事はとても大切なことで忘れないほうが良いことだと思うので、よかったらブックマークして下さい。 人生は短いので、あなたはあなたのやるべきことをやりましょう。 人生はあっという間に終わってしまいます。 明日死ぬかのように、今日を大切に生き...続きを読む
2022年9月13日自分と向き合う方法!このワークシートと質問で自分を深く知れる。公認心理師・臨床心理士の先生の声ツール1502回閲覧されました。サヨナラ・モンスターは自分と向き合う方法です。自分と向き合って心の深い部分にある問題を引き起こしている根の部分を変えていく方法です。付属のワークシートとツールの質問で自分を深く知ることが出来ます。自分を深く知る為に効果的なことを教材内やツー...0続きを読む
2022年8月14日誰にでもある成長したい欲求に気づくには? 心の中の小さな自分の口を押さえて封じることをやめよう。未分類1269回閲覧されました。本当の自分の感情を取り戻していくと「成長したい」という成長欲求が出てくることがあります。成長欲求が無いという人はそれを抑圧しているだけです。誰にでも成長欲求はあります。人は生きている限り成長したいという欲求を無意識に持っています。そこに価値...0続きを読む