2022年7月4日【ケンブリッジ大学心理学部等:研究論文】心的外傷後成長(PTG)と回復力の強化に役立つこと!会員限定コンテンツ※この記事は「【公式】トラウマ転換ウォーキング(第二版)」のサイトにも投稿しています。 まず、研究論文からの引用文をご紹介しますのでお読み下さい。 研究論文から引用 ノラ・ローゼンバーグ(ケンブリッジ大学心理学部、英国・...続きを読む
2022年4月25日問題を生み出しているものを意識に上げて変えよう!このツールでそれが可能になる!会員限定コンテンツ病気の多くは自分で創っている まず、「問題を生み出しているもの」ですが、これは自分で気づいていないものです。例えば「何らかの病気になる」という問題を自分で生み出している、、、ということに気づいて病気になる人はいませんよね...続きを読む
2022年3月30日サヨナラ・モンスターは音楽療法的なアプローチ!音楽は効果的だと世界トップクラスの医療機関も言っている!会員限定コンテンツサヨナラ・モンスターでは、音楽療法的なアプローチで、心の深い部分(無意識)に働きかけながら、問題を創り出している根の部分を少しずつ変えていく方法です。 必ずしも音楽を聴いて作業する必要はありませんが、僕的には、音楽の力を...続きを読む
2022年3月22日トラウマ記憶を抑えると健忘症や記憶障害に!?記憶に蓋はしないほうが良い。会員限定コンテンツトラウマ記憶を抑えると健忘症や記憶障害に!? 健忘症になりたいと思う人は、多分いないと思います。なりたくないけどなってしまう可能性があります。トラウマ記憶を抑えることは、健忘症を引き起こす可能性があると、ジャスティン・ハ...続きを読む
2022年3月14日最低20分書くのが理想的!?心的外傷後ストレス障害を専門としているマシュー・タル博士はこう言っている。会員限定コンテンツトラウマを克服する目的で付属ツールを使用する場合の作業時間は、心的外傷後ストレス障害を専門としているマシュー・タル博士が勧める20分がおすすめです。 心の深層にある情報が大切 トラウマを克服する目的で付属ツールを使用する...続きを読む
2022年3月10日世界トップクラスの研究者たちの200以上の調査研究でわかったこと!「○○○な○○」が身体的心理的改善に繋がる!会員限定コンテンツ書くことが癒しになることについて、最前線の研究者である、テキサス大学オースティンの心理学者ジェームズ・ペンネベーカー博士(社会心理学者)の200以上の調査研究でわかったこと、それが「感情的な文章」が身体的、心理的改善に繋...続きを読む
2022年3月9日日記を書くことでトラウマへの理解力を上げよう!!(世界トップクラス最前線の研究者の言葉あり)会員限定コンテンツニューヨークタイムズのヘイリーフェラン氏の記事に、書くことが癒しになることについて、最前線の研究者である、テキサス大学オースティンの心理学者ジェームズ・ペンネベーカー博士のことが書かれていましたので、引用させていただきま...続きを読む
2022年3月9日サヨナラ・モンスターの購入者さまへ(基本は心の滞りを表に出すこと!)未分類サヨナラ・モンスターの購入者さまにお伝えしたいこと、それが「心の滞りを表に出すことが全ての基本である」ということ。出来ればこの言葉をメモしたりしてお忘れないようにして下さい。トラウマが癒やされるのも、心の苦しみが減るのも...続きを読む
2022年3月3日Nさまの成長!EQ(心の知能)が上がり、サヨナラ・モンスターを心で理解出来るようになり様々な能力が向上!!体験談・実績報告・気づき・変化サヨナラ・モンスターに取り組んできたNさまの成長についてお伝えしたいと思います。先日メールをいただいたのですが、Nさまは、サヨナラ・モンスターに書かれてあることを、心で理解出来るようになったとのことです。そして能力(心の...続きを読む
2022年2月28日本当の自分の感情に気づく方法であるサヨナラ・モンスターに取り組むと、EQ(感情認知)が高まる!!未分類サヨナラ・モンスターに取り組むと、EQ(感情認知)が高まる場合があります。(https://bright-ms.net/post-25451/)の記事でお伝えしたことですが、サヨナラ・モンスター販売者の僕の感情認知は94...続きを読む