自分の気持ちがわからないなら書き出してみましょう

  • URLをコピーしました!

自分の気持ちがわからないことで人は苦しみます。

自分の気持ちがわかるようになればなるほど、
幸せを感じることが増えていきます。

以下の引用文を読んでみて下さい。

記事作成をしていると自分の好きなこと・方向性が徐々に見えてきます。「私はこれが好きなんだな」「そう言えば私はこれが好きだったな」と気づいたり思い出すと、なんだか嬉しいような不思議と満たされた感覚を覚えます。

引用元(https://bright-ms.net/post-12072/#comment-28937)

もう1つあります。

機能不全家庭で育ったことで忘れてしまった”本当の自分の気持ち”は「書くこと」の繰り返しによって取り戻していける場合もあります。内側にあるモヤモヤしたものを外側に出して(書き出して)整理して自分の中に戻すことの繰り返しで自己理解が深まると心の傷が癒されていく場合もあります。

引用元(https://fpor.net/post-1695/)

本当の自分の気持ちを取り戻すために上記の引用の内容もおすすめです。

1、モヤモヤを書き出す
2、モヤモヤを整理する
3、整理されて明確になったものを自分に戻す

1~3の繰り返しで本当の自分の気持ちが徐々にわかってきます。

サヨナラ・モンスターは、このような方法で自分の気持ちを取り戻しながら、恐怖も減らしていく方法です。「本当の自分の気持ちがわからなくなったこと」と「恐怖」は深い関係があります。本当の自分の気持ちを取り戻すことの邪魔になるものの1つは「恐怖感情」です。恐怖を減らすということは本当の自分に近づいていけるということでもあります。

恐怖に同一化してしまった人ほど、本当の自分の気持ちがわからないのです。

サヨナラ・モンスターは、他とは違う特殊な方法で、自分に対して複合的に働きかけていく方法です。「精神分野が専門の作業療法士」や「公認心理師や臨床心理士」の方々にもモニターしてもらいました。

「トラウマ転換ウォーキング」をPDFファイルでまとめたので、精神分野が専門の作業療法士、前野総太(20代後半・男性)さまに、モニターとして試してもらいました(顔写真あり)。 | 【公式】恐怖克服「サヨナラ・モンスター」

ワークシートがあり、書き込むことによって「向き合う」という作業がしやすい(臨床心理士、公認心理師 MNさま・女性) | 【公式】恐怖克服「サヨナラ・モンスター」

著者の力強いメッセージを読むだけでも治療的ではないかと思います。カウンセリングにおいても大切とされていることを筆者は繰り返し伝えてくれています。(公認心理師・臨床心理士、E・O様・女性) | 【公式】恐怖克服「サヨナラ・モンスター」

他にも、色々な方のモニター体験談や、一般の体験談なども掲載しています。「トップページ」から読むことが出来ます。自分の気持ちが分からないのなら、サヨナラ・モンスターの方法で書き出しながら、心を整理して行きませんか。「心の整理がついてきたTさま」の記事には、実際にこの方法で良い変化があったTさまから頂いたメールの一部をご紹介しております。

掲載している体験談はあくまでも個人の感想です。

本記事を読んで、疑問や質問があれば「質問箱」からお気軽に送信して下さい。記事投稿(このサイトに回答記事を投稿)にて回答させていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次