ツール– tag –
-
緊張で手が震える…。根本的な止め方は?
緊張で手が震える…。根本的な止め方は? についてとても大切なことをお伝えします。 結論!緊張を治すな 結論から言うと、緊張で手が震えることを、否定せず、ありのまま受け入れて下さい。治そうとしなくて良いのです。それを治そうとすればするほど、否... -
何故、教材本編の「必ずメモしておくこと」で書き出す作業が重要なのか? 〜無意識を意識化するためのメモの5つのコツ
【更新】:「無意識を意識化するためのメモのコツ」を追加しました(2023年4月12日)。【更新】:「焦らず、時間をかけて緩やかな変化が大切」を追加しました(2023年4月17日)。 何故、教材本編の「必ずメモしておくこと」で書き出す作業が... -
2023年、新年明けましておめでとうございます。鳶目兎耳(えんもくとじ)!
2023年、新年明けましておめでとうございます。 今年は卯(うさぎ)年です。兎に関する四字熟語で「鳶目兎耳(えんもくとじ)」という語があります。遠くの獲物を発見出来る鳶(とび)の目、そして、どんな小さな音でも聴ける兎(うさぎ)の耳、そんな... -
このツールで認知的変化を引き起こそう!心の苦しみを減らす為に大事なことは認知的再評価!
付属ツールは「サヨナラ・モンスター購入者専用サイト」で利用出来ます。 認知(解釈過程)で感情が変わる まず、サヨナラ・モンスターの基本部分です。 下記をご覧下さい。 出来事 → 認知(解釈過程) → 感情発生! このように人の感情は「認知(解釈... -
極度の人間不信になったからこそ自己信頼が深まり、信用出来る人を見抜く力が上がった!
サヨナラ・モンスターの付属ツールをやりました。 家族の中で濡れ衣を着せられて悪者扱いをされて生き続けた辛かった日々、それが心の深い傷になっていました。その傷が1つではなく、無数にありました。嘘を吹聴され、悪者扱いされ、その嘘を信じていく人... -
【質問・回答】付属ツールで書く際に事実と感情どっちを書けば良いですか?
質問:付属ツールで書く際に事実と感情どっちを書けば良いですか? Q:付属ツールで書く際に事実と感情どっちを書けば良いですか? また感情を書くっていうのはネガティブなことだけでもいいのですか? 質問は「質問箱」から 回答:まずは感情について書... -
【重要】心は抑圧のし過ぎで病んでしまう。では癒すにはどうすればいいか。その答えを公開します。
結論から言うと、抑圧で病んだ心は、表現をすることで癒されていきます。 表現とは何か? 辞書からの引用文をお読み下さい。 心に思うこと、感ずることを、色・音・言語・所作などの形によって、表し出すこと。その、表した形。 上記が表現です。心に思う... -
良い変化がない人のためのチェックシート(自己認識や自己理解を深める上で極めて効果的)
サヨナラ・モンスターの取り組みで、まだ良い変化がない人のためのチェックシートをご用意しました!このチェックシートで、自分に何が足りていないのかを把握出来ます。逆を言えば、良い変化を感じた人たちは、このチェックシートでお伝えしていること... -
ほんの少しの「心の燃料」でここまで違う!だからちゃんと補給しよう!
サヨナラ・モンスターの取り組み(書くこと)においても「心の燃料」はとても大切なものです。 何故、心の燃料が必要なのか 「心の燃料」になるもの、それは「感情」です。 では何故心の燃料が必要なのか。それは車で考えるとわかりやすいです。車の燃料は... -
書いているうちに恐怖が減ってくる理由(ハーバード医学誌の情報と一緒に説明)と併せるべき2つのこと!!
2023年4月22日「サヨナラ・モンスターの方法とハーバード医学誌の引用に基づく理論は一致」を追加しました。 サヨナラ・モンスターの方法で書いているうちに恐怖が減ってくる理由をお伝えします。 まずはハーバード医学誌の情報と一緒に説明 下記は...