精神的– tag –
-
自分を深く知れば知るほど 「自分の答え」が見えてくる。
はじめに 心の苦しみを抱えている人たちは、自分のことに関して「わからないこと」が沢山あります。なぜ自分が苦しいのか。自分は何に対して不安になっているのか。自分は何が悲しいのか。何が嫌なのか。自分のことが全くわかりませんでした。そのためどう... -
トラウマを思い出して泣く人にお勧め!セルフヘルプ教材「サヨナラ・モンスター」
[capbox title='菅原隆志より' titlesize=18px titlepos=left titleicon='icon-book-open' titlepattern=2 bdsize=4 bdstyle=1 bdcolor=#aee2fc plx='enter bottom delay 0.8s']今回の記事は、最新のChatGPT4.0を活用して、僕が皆様にお伝えしたいことを代... -
心にアプローチ!シロクマ実験から学ぶ「サヨナラ・モンスター」でのトラウマ克服法
[capbox title='菅原隆志より' titlesize=18px titlepos=left titleicon='icon-book-open' titlepattern=2 bdsize=4 bdstyle=1 bdcolor=#aee2fc plx='enter bottom delay 0.8s']いつもご覧いただきありがとうございます。今回の記事は、僕が皆様にお伝えし... -
過緊張を緩和するための認知修正:心の安定への4つのステップと過緊張が緩和された人の例をご紹介
過緊張を緩和するために、どのような認知へ修正すると良いのですか? [capbox title='菅原隆志より' titlesize=18px titlepos=center titleicon='icon-book-open' titlepattern=2 bdsize=4 bdstyle=2 bdcolor=#70c9a5 plx='enter bottom delay 0.8s']この... -
有害な男らしさは不要!退役軍人や元暴走族、元暴力団組員などの心の回復が上手くいかない理由。そして僕がセルフヘルプにおいて感情を重要視している理由の1つ
2023年4月24日「少年院の中で見た、涙を流して更生を誓った暴力団組員(少年ヤクザ)」を追加 この記事は、退役軍人や元暴走族、元暴力団組員などの人が抱えるトラウマについて書いていますが、それ以外の人にも役立つ可能性がある記事です。またこ... -
ChatGPTに質問してみた。【質問】サヨナラ・モンスターで自己理解が深まることが、どのように心的外傷後成長(PTG)に繋がっていく可能性があるのかを詳しく教えて下さい。
今話題となっているChatGPTをご存知ですか? AIチャットサービスですが、兎に角すごいです。5日で登録者100万人を越えていて、例えば記事を書いてもらうとします。AIに書いてもらった記事の精度は、低単価で外注した場合のライターさんよりも良い... -
自己憐憫に浸り続けるのではなく使おう! 自己憐憫の正しい使い方!
この記事は、サヨナラ・モンスター購入者さまからのメールにご返信した内容を含みます。他の方にも参考になるかもしれないと思う部分がありますので、参考になる部分、成長材料に出来る部分があれば使って下さい。 自己憐憫に気づく場合もある サヨナラ・... -
何故、教材本編の「必ずメモしておくこと」で書き出す作業が重要なのか? 〜無意識を意識化するためのメモの5つのコツ
【更新】:「無意識を意識化するためのメモのコツ」を追加しました(2023年4月12日)。【更新】:「焦らず、時間をかけて緩やかな変化が大切」を追加しました(2023年4月17日)。 何故、教材本編の「必ずメモしておくこと」で書き出す作業が... -
人生は自分で決める!心の管理者になると、全ては自分で決めているということがわかってくる。
あなたの人生は、これまでも、これからも、自分で決めてきたし、自分で決めていくのです。 全ては自分で決めている サヨナラ・モンスターやエモーションプラスに取り組んでいると、少しずつですが、「全ては自分で決めている」ということがわかってきます... -
過去を終わらせるということは、道筋のある自分史が書ける状態になるということ。
過去を終わらせられないのは、納得がいってないから。 過去を終わらせるということ 過去を終わらせるということは、ぐちゃぐちゃな過去、断片的な過去などが、全て1本の線になることであり、道筋のある自分史が書ける状態になるということです。そして自...